· 

氷ノ山・伯耆大山・三瓶山

伯耆大山と言えば、山頂まで続く階段が有名になったいるのですが、それは山全体が崩壊始まっているためしょうがなく階段になっているのです。たぶん管理も大変なことでしょう。ご苦労様です。

でも登山口(780m)から歩き始めると色づいたブナ林などの広葉樹林に励まされ登っていけるのです。

五合目からは、徐々に景色も広がり、荒れた山肌の向こうに日本海も眺められます。

六合目(1350m)ちょいと小広いスペースが現れ、素晴らしい景色を見んがら、ゆっくりとおやつを

食べられます。

八合目からは、ダイセンキャラボクの密集地を越え、山頂へと届くのです。

そして山頂(1709.4m)は、弥山と呼ばれる頂です。本当の最高峰は、剣が峰(1729m)と呼ばれる頂ですが、今は、崩壊が激しくなっていて通行禁止となっています。

さて弥山の山頂では、百名山を達成したお客さんがおりました。

喜びを分かち合い、みんなで万歳・・・おめでとうございました。

ダイセンキャラボクの赤い実としなやかな萱?そしてブナ林を下り一日目の大山は、無事下山となりました。そして今夜の宿、奥大山へと向かったのでありました。

あっ!ちょっと待って、伯耆大山をバックに、案山子とおじさんのどちらがいいでしょうね・・・

2日目、予想通りの小雨・・・みんなの意見で観光に切り替えたのです。まずは、鳥取方面とへと、

ちょいと戻り、三朝温泉を抜け、最近話題になっている投入堂(なげいりどう)へと・・・とうにゅうとは呼びません・・・

そして白壁と赤レンガの街、倉吉を見学(なんとガイドさん付き)人面魚ともにらめっこしましたよ!ギョッ・・・

白鳥ロードから足立美術館(好きな人だけ入館・自払)私はと言うと、隣の安来節会館へ・・・

日本百名城の松江城にも立ち寄り、今夜の宿へ・・・石見銀山の近く・・・

3日目、いよいよ台風の影響が出始めたようです。雨が強くなり風も・・・

さてさて今日も観光という事で、まずは世界遺産・石見銀山へ(行く人と行かない人で別れました)

そして円結び!新陳代謝・・・いやいや縁結びの神様で有名な出雲大社(日出神様)で、かなり多くのお願いをして、日本一高い日御岬(ひのうみさき)灯台へよじ登り、日御神社(日入神様)で、またまたかなり多くのお願いをして、大根島からベタ踏み坂(堤真一のコマーシャルで有名になった)江島大橋を歩いて渡り、私得意の境港の鬼太郎ロードを見学・・・そして米子空港へ(台風を気にしながら)

何とか羽田へは一時間遅れで到着しました。そして東京の空は台風が去った後でした。  おしまい

 

追伸、この記事は、10月27~29日の出来事でした。

年末になっても、ここまでしかブログが終わりませんでした。

明日からは、私実家のそば打ちの手伝いです。

皆さま、良いお年をお迎えください・・・誰かそば打ち手伝いに来て~~~